1949~

’49 東京都生まれ、’69 法政大学文学部日本文学科修、’73 武蔵野美術短期大学美術科修、宮本和郎(日本美術会会員)、

   のち、近藤弘明(創画会会員)、関口雄揮(日展会員)に師事。

1976~

’79    長月会展(銀座ギャラリー東銀 院展竹内邦夫、藤田時彦等と)

1980~1999 

'80 墨絵展(針生一郎主宰・佐藤多持、水上聖邦、稲垣三郎、山本政雄、上田臥牛、水谷勇男など)

’81 新興美術院展秋季展 財団法人日本美術協会賞受賞(上野の森美術館) 

    翔展(日本橋東急)

’83 春季創画展入選(日本橋高島屋) 以後出品  東京創画会研究会に所属

’84 日仏現代美術展(読売新聞社主催) パリ・グランパレ美術館・東京都美術館・福岡市美術館

   ヴィブリオテイックデ・ザール賞第1席、アカデミーデ・ボザール賞第2席 各受賞

   「美の世界」日本テレビ 

’85 上野の森美術館絵画大賞展

   白嶺会展(銀座・望月画廊 北村一二三・八代彩ほか)

   日本画裸婦大賞展(東京セントラル美術館・伊勢市亀谷美術館)

’86 近藤弘明主宰研究会 寂静会会員

   ブロードウェイ新人賞展(銀座ブロードウェイ・ギャラリー)

   敦煌研究院の招請により訪中(甘粛省・陝西省各地へ壁画研究のため歴訪)

   (団長難波田龍起、利根山光人、院展入江正巳、日本画院塩原友子、日展松本岳、武蔵野美大評議員 澤木康他)            

’87 上野の森美術館大賞展秀作展(箱根彫刻の森美術館、福岡市美術館)

   武蔵野在住美術家展(以後出品)

   多摩総合美術展(立川ルミネ)

’88 多摩秀作美術展(青梅市立美術館~’91)

    日本画21世紀展(有楽町 そごう)

            Will50人展(10回展まで参加。立川駅ビル<現ルミネ>・立川市後援) 佐藤多持/伊藤秀利/松尾隆司/井上護ほか

   十美会日本画展(有楽町・そごう)

           日本画新鋭作家展(梅田・大丸)

’89~ 読売文化センター京葉日本画講師 (その他、新宿、八王子、川口、横浜各講座担当)

   上野の森美術館絵画大賞展・秀作展(箱根彫刻の森美術館・福岡市立美術館)

   十美会日本画選抜展(有楽町・そごう)

   十美会日本画新鋭作家展(千葉・そごう)

            月刊ボザールに日本画制作掲載(以後・数回)

’90 日本画大賞展(東京セントラル美術館)~’92

   千葉県展(千葉県立美術館)以後出品

’91 多摩大賞たまうるおい美術展 奨励賞 (多摩市買上)パルテノン多摩

    ハマ展大賞(市長賞) 横浜美術協会 (横浜市買上)横浜市民ギャラリー

   井井会展(松本井上百貨店・亀山祐介、坂本幸重、長谷部日出男、滝沢具幸ほか)

   秋の井井会展(松本・井上百貨店 同上メンバー)

   現代日本画作家展(松本・井上百貨店新館 滝沢具幸、畠中光享、戸田康一)

’92 臥龍桜日本画大賞展 (岐阜県美術館)

    ~武蔵野市展 審査委嘱 (武蔵野美大助教授 井上耐子氏と。以後審査委嘱)

   横浜美術協会会員推挙

’93 天理ヴィエンナーレ展 (大阪市立美術館)

   たましんギャラリー出品作家展(国立・たましん美術館)

   法人化に伴い社団法人・創画会研究会員となる

’94 花の美術大賞展 (大阪市立美術館)

   Ecdysis展(銀座汲美 黒崎俊雄、加藤泉との3人展)

’95 横浜美術協会理事就任

’96 宇部ヴィエンナーレ現代日本絵画展

   第三文明展(静岡県富士美術館・東京都美術館)

   国画会 国展('96'97)

’97 京都永観堂(禅林寺)障壁画制作に従事(京都市左京区)(日展 関口雄揮の助手として)

    如宝寺格天井画・保存修復調査に従事(福島県郡山市)

’98 日中文化交流協会会員

’99 12人の小さな暦展(銀座 風童門企画)

   (立軌会/五百住乙人、二紀会/神近 昭、長宗希佳、主体美術/山本靖久,独立美術/中嶋明ほか)

   

2000~2017  (毎年恒例の展覧会名は除く)

’00 2000年記念美術展 (立川 伊勢丹)

   Adoventure on Art(銀座・汲美)

    画集出版記念展(銀座 ART BOXギャラリー)

’01 21世紀のあけぼの美術展(立川フロム中武)

’02 多摩の作家展(国立 たましん文化財団、同美術館)

'03 睦遊会日本画展(横浜・画廊楽)

   第1回響韻会日本画展(ハマ展日本画部会員による。以後出品)

’04 前田青邨記念大賞展(岐阜県中津川市)

’05 Mimoza展(国立コートギャラリー企画。行動美術・原田武眞、版画・岩切裕子など)

’07 海の道・水の道交流美術展 (奄美市 田中一村美術館)

   風炉先屏風展(横浜)

’08 New York Chelsea A-forest Gallery にてMark Kornsと二人展(A-forest Gallery企画)

’09 横浜開港150年記念アンデパンダン展 (横浜 Bank ART NYK)

    横浜開港150年記念ハマ展アートフェア(横浜 赤レンガ倉庫ギャラリー)

’10 年輪展 (横浜 画廊 楽)

’11 東北震災チャリテイ展(横浜)

’12 平和美術展 (東京都美術館)

    七夕祭り展 (銀座 地球堂ギャラリー)

’13 堪能する日本画展 (銀座 地球堂ギャラリー)

    絵馬展(横浜)

   ハマ展・奄美交流展(奄美・田中一村美術館)

’14 たましん美術館収蔵作品展

    扇面展(横浜 画廊 楽)

   羽子板展(〃)

’15   蒼秀会日本画展(横浜 ギャラリーミロ)

’16   詩画集大成展 (横浜 岩崎ミュージアム)

   堪能する日本画展(銀座 地球堂ギャラリー)

   ハマ展歴代大賞受賞者展 (横浜 仲通りギャラリー)

   創樹会日本画展(読売文化センター横浜 賛助出品・横浜 画廊土瓶)

   Petit Art Collection(横浜 画廊楽Ⅰ)

   感謝展(銀座 地球堂ギャラリー 閉廊企画展)

           その他 国立新美術館他へ出品

’17 プチパン展(横浜 仲通りギャラリー)

   三上俊樹ドローイング展plus(横浜 画廊楽Ⅰ 企画)

   ハマ展会員会友展(横浜市民ギャラリー)

   その他、都美術館ほかへ出品

’18 三上俊樹日本画展(横浜 画廊楽Ⅱ 企画)

   樹の会日本画展(吉祥寺第一ホテル ギャラリーK)

    蒼秀会日本画展(横浜 ギャラリーミロ)

   愛逢展(銀座 美の起源)

   ハマ展(横浜市民ギャラリー)

   響韻会日本画展(横浜 画廊楽Ⅰ)ほか

   

   

’19 横浜美術協会創立100周年記念展 

   第一会場:横浜市民ギャラリー  第2会場:赤レンガ倉庫ギャラリー

’20ハマ展・響韻会日本画展ほか詳細は後日

’21詳細は後日


個展

’88 吉祥寺ギャラリー (吉祥寺)企画

’90 たましん美術サロン (立川)企画

    アートサロン江月 (荻窪)企画

’91 紀伊国屋画廊 (新宿)

’95 風童門 (銀座)

’98 風童門 (銀座)企画  

    汲美(銀座)企画

’00 汲美 (銀座)企画

            Art Boxギャラリー 画集出版記念展(銀座)企画

’01 コートギャラリー国立 (国立)企画

’08 画廊宮坂 (銀座)

’12 ギャラリーミロ (横浜)企画

’17 画廊 楽Ⅰ ドローイング展plus(横浜)企画

’18 画廊 楽Ⅱ 講座開講記念展(横浜)企画

新聞社チャリテイ展(毎年恒例)

          京都新聞社(京都高島屋)、毎日新聞社大阪(毎日新聞オーバルホール)、朝日新聞社大阪(なんば高島屋)

          朝日新聞社東京(銀座松屋)、毎日新聞北九州

グループ展歴

          創画会(社団法人 創画会)、ハマ展(横浜美術協会)、WILL50人展、長月会展、国画会展ほか

          墨絵展(針生一郎主宰)、翔展(小林恒岳ほか)、白嶺会展(創画会 北村一二三ほか)、

          寂静会展(近藤弘明主宰)、堪能する日本画展、睦遊会、響韻会、遊展、その他

 現在

          JAA一般社団法人・日本美術家連盟会員

          横浜美術協会会員

 作品収蔵

           横浜市・多摩市・武蔵野市・法政大学・(財)たましん歴史美術館 ほか

 指導

          読売カルチャー日本画講師(読売日本テレビ文化センター)

          楽日本画教室 

2021 ハマ展出品作、写真と展覧会評が掲載

作品及び略歴が掲載されています

5月出版 A5版142ページ

素描集(限定版) 花・果物・野菜など・・・